ネットFAXサービスを会社の経費削減策のためのアイテムの1つとして色々調べてきました。
eFaxやD-FaxやクロネコヤマトさんやKDDIさんなどのネットFAXと本格的なものは、それぞれメリットデメリットがあります。
そしてFAXを仕事の中で利用するうちの会社にとっては、結構便利なサービスであることもわかりました。
それらは、会社で利用するのに向いているものなのですが、もっと簡単に個人的に利用したいと思った時、より簡単なネットFAXがありました。それがmfaxです。
ここのサイトは、基本英語なのでちょっと不安もあったりしますが、基本的にToとFromを入れて本文を添付するだけなので、設定は簡単です。
そして
You can only send 2 faxes per 24 hours using this free service
とあるので24時間以内であれば、2つのFAXまでは無料で使えます。
不明確な点がありましたらインターネットFAXと検索してみましょう。
実際ちらっとやってみたところ、きちんと送れました。
送付状は、英語なので意味なし!って感じでしたが、添付ファイルはちゃんと遅れてます。
まれにあるのが、相手がFAXで地図や紙のものを人に送りたい時に、なんかファイルに取り込んだりするのも難しいことがあります。
そんな時などにはこれは結構便利に利用できるかもしれません。